2012/02/02

抗がん剤の効果を倍増して副作用を軽減させる方法

悪性リンパ腫の治療のため、抗がん剤を投与している夫が副作用に耐える姿を見ても、何かできるわけでもなく、ただ、そばにいるだけでした。夫は「(腹痛、吐き気などの)副作用を抑える薬を処方してもらったから飲んでいる」と言うものの、やはり辛そうでした。

そして、副作用について調べるうちに、抗がん剤治療と並行して食事療法を行うことで、副作用を軽減させられるうえ、抗がん剤の効果を倍増させられるということがわかったのです。


抗がん剤治療をする場合、できるだけ同時に食事療法を始めることが重要だそうです。

その理由として、

  • 食事療法で免疫機能が上がり、リンパ球やNK(ナチュラルキラー)細胞が増える結果、抗がん剤が少ない量で有効になるのではないか
  • 食事で代謝が良くなり、解毒作用が強まる結果、副作用が軽減されるのではないか

といわれているようです。


    入院して治療を行っていると、毎回食事を届けるのは難しいですし、病院で提供される食事もあります。また、独学で食事療法をすることには抵抗がありますが、食事療法で最も重要とされている「ジュースを飲む」ことはできるはずです。

    今あるガンが消えていく食事 (ビタミン文庫)』で有名な済陽高穂先生や自身のがんを克服した医師として有名な星野仁彦先生も、ニンジンジュースや青野菜ジュースをたくさん飲んでいるとほとんど抗がん剤の副作用がないと言及しています。



    抗がん作用があることで有名なニンジンジュースですが、がん患者にとってはスーパーなどで手軽に購入できるジュースは十分ではありません。長期保存できるように加熱処理などの殺菌処理がされたり、腐敗を抑えるために防腐剤が混入されていることだってあります。

    「加熱処理だけならいいんじゃないの?」と思われる方もいると思いますが、熱を加えることで酵素が死んでしまいます。酵素とは、食べ物を消化して栄養素に分解したり、内臓や骨の細胞を補修したりと、とても重要な役割を担っています。そのため、酵素が生きていることが大切なのです。





    酵素が生きた状態のニンジンジュースを飲むために大切なこと


    • 有機や無農薬の野菜を選ぶこと
    • 低速ジューサー
      で絞ること
    • 飲む直前に絞ること

    Related Posts:

    • 食事療法の効果が現れやすいがんのランキング東京都板橋区にある西台クリニック院長の済陽高穂(わたようたかほ)医師は、約2,000例におよぶガン執刀の経験を持つ消化器外科医です。著書『今あるガンが消えていく食事』などで有名ですが、済陽医師が食事療法を指導したがん患者を観察した結果によると、がんによって食事療法の効果が現れやすいものとそうでないものがあるそうです。 がんの種類 済陽式食事療法で完全治癒または改善した患者の割合 悪性リンパ腫 91% 前立腺がん 87% 乳がん … Read More
    • 抗がん剤の効果を倍増して副作用を軽減させる方法悪性リンパ腫の治療のため、抗がん剤を投与している夫が副作用に耐える姿を見ても、何かできるわけでもなく、ただ、そばにいるだけでした。夫は「(腹痛、吐き気などの)副作用を抑える薬を処方してもらったから飲んでいる」と言うものの、やはり辛そうでした。 そして、副作用について調べるうちに、抗がん剤治療と並行して食事療法を行うことで、副作用を軽減させられるうえ、抗がん剤の効果を倍増させられるということがわかったのです。 抗がん剤治療をする場合、できるだけ… Read More
    • 代替療法に関心のある方! 2013年7月6日(土)、7日(日)は秋葉原へがん治療と予防に関心を持つ方に最新の理論と成果を報告するイベント『第19回 代替・統合療法 日本がんコンベンション』が2013年7月6日(土)、7日(日)に、秋葉原で開催されます。 現在の日本では2人に1人ががん(癌)になり、日本人の3人に1人ががんによって死に至る現況です。そして毎年その数が増加傾向にあります。日本がんコンベンションは、「がんで亡くなる方を1人でも減らすため、そしてがんになる方を1人でも減らすため、日本や海外の様々な治療法、予… Read More

    0 コメント:

    コメントを投稿