2011/11/23

血小板が減少するとどうなるの?

1.血小板減少とは抗がん剤の影響で骨髄機能が障害されて、出血を止める作用がある血小板が減少することがあります。▲このページの先頭へ 2.血小板減少の原因血液は、骨のなかにある骨髄と呼ばれるところでつくられていますが、この骨髄が抗がん剤の影響を受けると、血液をつくる機能が低下(骨髄抑制)します。そうなると血小板がつくられず、通常20~35万/μl(1μlあたり20~35万個)ある血小板が減少してしまいます。▲このページの先頭へ 3.血小板減少の時期一般的に7~10日目で減少しはじめ、14日間前後の減少期間となりますが、使用する抗がん剤によって減少する時期、期間には差があります。▲このページの先頭へ 4.血小板減少による影響血小板には、血管の...

白血球が減少するとどうなるの?

1.白血球減少とは血液は白血球・赤血球・血小板で構成されていますが、そのうち白血球は細菌、真菌(かび)、ウイルスなどの病原菌と戦い、体を守る働きをしています。白血球のうちもっとも多いのは好中球で、全白血球の60~70%を占めます。抗がん剤の影響で好中球が減少すると、病原体と戦う身体の抵抗力が低下して細菌やウイルスが繁殖しやすくなり、感染症が発症します。 この白血球減少は、ほとんどの抗がん剤で出現する副作用です。▲このページの先頭へ 2.血球減少の原因がん化学療法剤は分裂の盛んな細胞を標的にするため、髪・爪・皮膚・粘膜・骨髄(血液をつくるところ)などの正常な細胞まで攻撃してしまいます。通常、化学療法は何クールかを繰り返して行われるため、骨...

2011/11/21

血液検査結果11/21 -入院35日目-

毎週、月曜、水曜、金曜は血液検査を行い、白血球、ヘモグロビン、血小板の数値を知らされます。 血液の成分 数値 前回比 白血球数 1500 -8600 ヘモグロビン 9.0 -0.1 血小板 33.3 -11.3...

2011/11/18

血液検査結果11/18 -入院32日目-

血液の成分 数値 前回比 白血球数 10100 - ヘモグロビン 9.1 - 血小板 44.6 -...

2011/11/16

IVAC療法とは

がん細胞は、正常細胞に比べて分裂増殖が盛んです。抗がん剤は、分裂増殖が盛んな細胞に作用します。正常細胞でも分裂増殖が盛んな細胞は、抗がん剤の影響を受けやすく副作用として現れてきます。 以下に、イホマイド(成分名: イホスファミド)、ベプシド(成分名: エトポシド)とキロサイド(成分名: シタラビン)による治療の副作用をご説明しますが、これらの副作用がすべての方に必ず起こるわけではありません。 起こりやすい副作用について ベプシドによる副作用●食欲不振・悪心・嘔吐 程度の差はありますが、ほとんどの方に認められる症状です。1週間ほど続きます。症状と時期に合わせて、あらかじめ吐き気止めのお薬を使い、対応します。 ●脱毛 個人差はあり...

血液の成分と正常値と働き

血液の成分 正常値 働き 白血球 成人男女3300-9000/μl(マイクロリットル) 病原体やガン細胞を直接、あるいは抗体を作って間接的に攻撃し、病気から体を守る働きをしています。 ヘモグロビン 成人男性14-17g/dl 成人女性12-16g/dl 酸素を体内の組織に運び、かわりに二酸化炭素を受け取って肺まで運んできて放出し、再び酸素と結びついて各組織に運ぶという重要な働きを担っています。 血小板 成人男女13.0万-34.9万/μl(マイクロリットル) 欠陥の損傷に反応し、出血を止める働きをしています。怪我をしたあとで自然に血が止まるのは、この血小板が正しく機能している証拠です。血管が破れると、血液中の血小板がその穴の部分に次々と集まってきて穴をふさぎ、やがて固まっていくのです。...

2011/11/10

抗がん剤の副作用で髪が抜けていく

抗がん剤による体への負担などを患者家族が感じることはできないが、髪に現れる副作用ははっきりと目で見ることができる。「笑いながら闘う」ことを決めた私たち夫婦なので、髪が抜け始めても笑って受け止めた。 悪性リンパ腫の夫が抗がん剤治療を開始し、髪が抜けていく様子を記録に残しておくことにした。 脱毛前 脱毛1日目(11月9日) 脱毛2日目(11月10日) 脱毛3日目(11月11日) 脱毛4日目(11月12日) 脱毛8日目(11月16日) 脱毛9日目(11月17日) 脱毛15日目(11月23日) 脱毛18日目(11月26日) 脱毛19日目(11月27日) ...

2011/11/07

退院するまでは泣かないと決めました -入院21日目-

「こんにちは~」と病室へ入ると、顔をしかめながら夫はベッドに横たわっていました。 「う゛ー」 「あ゛ー気持ち悪い」 「ポカリも気持ち悪くて飲めないから、お茶買ってきて!」 と、投げ捨てるように言い放ちました。 売店にて、 おーいお茶×3本 グレープフルーツジュース×1本 トマトジュース×2本 を買い、病室に戻ると、点滴が終わっていて、さっきより、少しばかり機嫌も良さそうです。 すると、マナ(1歳4ヶ月の娘)はどうしてる?と普段のように話し始めたので、マナの夕べの様子をビデオで見せると、「あー、帰りたくなるな」と一言。 その後、「やっぱり、家がいいな~、なっ?」と夫が切なさ混じりにつぶやきました。 私は「そうだね~」と軽く返事をしただけでした。 面会時間が終わり、病院から出ると、外気がヒヤッと頬をかすめました。 と同時に、突然、「やっぱり、家がいいな~」の一言が浮かび、 なんてことはない会話だったはずなのに、目頭が熱くなるのを感じました。 深呼吸、深呼吸。と言い聞か...

2011/11/02

"メソトレキサート大量療法"について

メソトレキサートとはメソトレキサートとは、アメリカで開発され、病気ごとに投与量が異なり、様々な薬剤と併用されることによって、白血病、絨網性疾患、乳がん、胃がん、悪性リンパ腫、尿路上皮がん等多くのがんに治療効果が認められている薬です。飲み薬でリウマチの治療に用いられることもあります。尿が酸性になると尿細管内で結晶化し、腎不全を発現することがあるので、尿をアルカリ化する薬を投与することがあります。 起こりやすい副作用について●白血球減少 抵抗力が弱くなります。かぜのような症状がでやすくなるので、うがい・手洗いを心がけましょう! ●赤血球減少 めまい、ふらつき、疲れやすい、口の中やまぶたの内側の蒼白などが起こることがあります。 ●血小板減少 原因不明のあざ、鼻血、頭痛、歯肉の出血などが起こることがあります。 ●食欲不振・悪心・嘔吐 直後から現れることがあります。2~3日ほど続きますが、その後に回復に向かいます。 ●腎障害 治療開始前及び治療中に補液を投与し、同時に十分な水分を補給することで、腎障害を予防する場合があります。また、利尿剤も投与することがあります。 ...

2011/11/01

リツキサン注での治療について

リツキサンとは リツキサン(成分名: リツキシマブ)とは、がん化したリンパ球と正常リンパ球の表面だけにある、CD20というタンパク質にくっつくように作られたお薬です。がんを小さくしたり、広がるのを抑えたり、がんによる症状を軽くしたりします。CD20という目印があるものだけにくっつくので、従来の抗がん剤と比べると、正常な細胞への影響は少ないと考えられていますが、点滴時のアレルギー症状や白血球減少(詳しくは「白血球が減少するとどうなるの?」をお読みください。)などの副作用が起こることがあります。 注意が必要な副作用について まれな副作用ですが、この様な症状が発現した際には医師・薬剤師・看護師へ至急ご連絡ください。 呼吸困難、じんましん、全身のかゆみを伴った発赤、眼や唇のまわりが腫れる、ふらふらする、冷汗、ドキドキするなど(アナフィラキシー様症状) 点滴時に注意すること 《症状》発熱、悪心、頭痛、かゆみ、ほてり、発疹、血管浮腫などのアレルギー様症状 *この様な症状が出た場合は、症状や経過を見て一旦中止したり、投与速度を遅くしたり、量を減らして投与を再開します。 リツキサン注を投与する30分前に、ポララミン2mg...