2011/11/16

血液の成分と正常値と働き


血液の成分 正常値 働き
白血球 成人男女3300-9000/μl(マイクロリットル) 病原体やガン細胞を直接、あるいは抗体を作って間接的に攻撃し、病気から体を守る働きをしています。
ヘモグロビン 成人男性14-17g/dl
成人女性12-16g/dl
酸素を体内の組織に運び、かわりに二酸化炭素を受け取って肺まで運んできて放出し、再び酸素と結びついて各組織に運ぶという重要な働きを担っています。
血小板 成人男女13.0万-34.9万/μl(マイクロリットル) 欠陥の損傷に反応し、出血を止める働きをしています。怪我をしたあとで自然に血が止まるのは、この血小板が正しく機能している証拠です。血管が破れると、血液中の血小板がその穴の部分に次々と集まってきて穴をふさぎ、やがて固まっていくのです。

Related Posts:

  • ライムグリーンリボンを知っていますか?乳がんの正しい知識を広め、乳がん検診の早期受診を推進すること、などを目的として行われる世界規模の啓発キャンペーン=ピンクリボンはとても有名です。ピンクリボンステッカーを車に貼っていたり、ピンバッジを鞄につけていたり、と街中でもよく目にするようになりました。 そして、リンパ腫についての普及啓発や患者支援を目的としたキャンペーンがライムグリーンリボンです。しかし、ライムリボンを知っている人はまだまだ少ないようです。そこで、当ブログでもライムグリーン… Read More
  • 治療中の歯磨きにも注意が必要!~口内炎・口腔乾燥の予防と対策~口の粘膜が赤くなり痛みが出る口腔粘膜炎(口内炎)が起こったり、口が渇く、傷つきやすくなるなど、治療中にはさまざまな口のトラブルが起こります。風味、温度、硬さの極端な食べ物は口への刺激になります。 ●予防策 口の中を傷つけないように、歯ブラシは毛先のやわらかいものを使用し、強いブラッシングは避けましょう。毎食後と朝起きたとき、夜寝る前に歯磨きやうがいを忘れずに行い、舌の汚れ(舌苔)も落とすようにして、口の中を常に清潔にしましょう。治療前に歯… Read More
  • 抗がん剤の副作用で髪が抜けていく抗がん剤による体への負担などを患者家族が感じることはできないが、髪に現れる副作用ははっきりと目で見ることができる。「笑いながら闘う」ことを決めた私たち夫婦なので、髪が抜け始めても笑って受け止めた。 悪性リンパ腫の夫が抗がん剤治療を開始し、髪が抜けていく様子を記録に残しておくことにした。 脱毛前 脱毛1日目(11月9日) 脱毛2日目(11月10日) 脱毛3日目(11月11日) 脱毛4日目(11月12日) … Read More
  • 動画で学ぶ血液のがんがん医療の情報発信に取り組むNPO法人キャンサーネットジャパンが、血液のがんに関する専門医の講演を動画配信するサイト「もっと知ってほしい血液がんのこと」(http://www.cancernet.jp/hematologiccancer)を開設した。 来年3月まで、悪性リンパ腫はもちろんのこと、白血病や多発性骨髄腫などの血液がんを月ごとに順次取り上げていく。視聴は無料。血液がんには多くの種類が存在するが、それぞれは患者数が少ない。専門の施設や医… Read More
  • 代替療法に関心のある方! 2013年7月6日(土)、7日(日)は秋葉原へがん治療と予防に関心を持つ方に最新の理論と成果を報告するイベント『第19回 代替・統合療法 日本がんコンベンション』が2013年7月6日(土)、7日(日)に、秋葉原で開催されます。 現在の日本では2人に1人ががん(癌)になり、日本人の3人に1人ががんによって死に至る現況です。そして毎年その数が増加傾向にあります。日本がんコンベンションは、「がんで亡くなる方を1人でも減らすため、そしてがんになる方を1人でも減らすため、日本や海外の様々な治療法、予… Read More