2011/11/10

抗がん剤の副作用で髪が抜けていく

抗がん剤による体への負担などを患者家族が感じることはできないが、髪に現れる副作用ははっきりと目で見ることができる。「笑いながら闘う」ことを決めた私たち夫婦なので、髪が抜け始めても笑って受け止めた。

悪性リンパ腫の夫が抗がん剤治療を開始し、髪が抜けていく様子を記録に残しておくことにした。


脱毛前

脱毛1日目(11月9日)


脱毛2日目(11月10日)

脱毛3日目(11月11日)

脱毛4日目(11月12日)

脱毛8日目(11月16日)

脱毛9日目(11月17日)

脱毛15日目(11月23日)

脱毛18日目(11月26日)

脱毛19日目(11月27日)



11月下旬、髪が薄くなると余計に寒さを感じるらしく、この頃からニット帽をかぶって過ごすようになった。そのため、脱毛の様子を写真に残せなくなってしまった。

毎日カメラを向ける私に、夫は嫌がらずハゲ頭を写真に撮らせてくれました。こんなこと一生に一度あるかないかの出来事だから、記念!あはははっ!いやなことも笑い飛ばすのがいいね。

Related Posts:

  • 血小板が減少するとどうなるの? 1.血小板減少とは抗がん剤の影響で骨髄機能が障害されて、出血を止める作用がある血小板が減少することがあります。▲このページの先頭へ 2.血小板減少の原因血液は、骨のなかにある骨髄と呼ばれるところでつくられていますが、この骨髄が抗がん剤の影響を受けると、血液をつくる機能が低下(骨髄抑制)します。そうなると血小板がつくられず、通常20~35万/μl(1μlあたり20~35万個)ある血小板が減少してしまいます。▲このページの先頭へ 3.血小板減少の時… Read More
  • リツキサン注での治療について リツキサンとは リツキサン(成分名: リツキシマブ)とは、がん化したリンパ球と正常リンパ球の表面だけにある、CD20というタンパク質にくっつくように作られたお薬です。がんを小さくしたり、広がるのを抑えたり、がんによる症状を軽くしたりします。CD20という目印があるものだけにくっつくので、従来の抗がん剤と比べると、正常な細胞への影響は少ないと考えられていますが、点滴時のアレルギー症状や白血球減少(詳しくは「白血球が減少するとどうなるの?」をお読み… Read More
  • 副作用で味覚異常があるとき、何か対処法はありますか?治療の影響で、味覚、嗅覚が変化することがあります。原因としては、味を感じる味蕾(みらい)細胞の減少や感覚の変化などが考えられています。 多くの場合、においにも敏感になっているので、においの強い納豆、肉、青魚などは控え、食器なども見た目にもおいしく感じられる工夫をしましょう。 また、口の中を清潔にし、乾燥させないことも大切です。 ●塩味、しょうゆ味などを苦く感じたり、金属のような味に感じるとき 塩味を控えめにしたり、いろいろな調味料を使って… Read More
  • 抗がん剤の副作用により無精子症になるって本当ですか?がんは現代医学では不治の病ではないと言われても、年齢や体力、精神力、がんのステージや進行度などにより、どうなるかはわかりません。また、治療により体内からがん細胞がなくなったとしても、元の生活にもどれる保証もありません。 大切な人ががんと診断されたとき、"不治の病ではないから大丈夫"と安心できる人がいるでしょうか? パートナーや夫婦ががん患者の場合、回復を望むばかりで他のことを考える余裕がないかもしれません。しかし、将来的に子供を望んでいるとし… Read More
  • 白血球が減少するとどうなるの? 1.白血球減少とは血液は白血球・赤血球・血小板で構成されていますが、そのうち白血球は細菌、真菌(かび)、ウイルスなどの病原菌と戦い、体を守る働きをしています。白血球のうちもっとも多いのは好中球で、全白血球の60~70%を占めます。抗がん剤の影響で好中球が減少すると、病原体と戦う身体の抵抗力が低下して細菌やウイルスが繁殖しやすくなり、感染症が発症します。 この白血球減少は、ほとんどの抗がん剤で出現する副作用です。▲このページの先頭へ 2.血球減… Read More